エコキュートによくある質問
太陽光発電・オール電化について→コチラ
エコキュートについて→コチラ
IHクッキングヒーターについて→コチラ
エコキュートってなに?
エコキュートは冷媒にCO2を使用したヒーポン給湯機です。家庭用の光熱費を節約できます。 都市ガス給湯器の約6分の1の給湯費で、電気温水器の3倍の効率を得られます(平均的な家庭で計算した場合)。安い夜間電力を上手に使うため、昼間の約3分の1の電力。ヒートポンプ方式なので、昼間に沸かしても格安です。
世界初って何?
冷媒にフロンガスを使用したヒーポン給湯機はすでに販売されているのですが、フロンガスの変わりにCO2を冷媒として採用した給湯機が世界初となります。
オール電化とは何ですか?
オール電化とは、家庭で使われているエネルギーをすべて電気でまかなう暮らしです。ガスコンロやガス給湯器、又は灯油ボイラーなどを使わずにIHクッキングヒーター+エコキュート又はIHクッキングヒーター+電気温水器を使用して生活します。
火を使わないので火災の原因にもならずとても安全ですし、灯油ボイラーと違い、面倒な給油も必要なくなります。
補助金が出ると聞いたのですが…。
エコキュートの設置には経済産業省の関連団体である「財団法人ヒートポンプ・蓄熱センター」を通じて、設置費用の一部が補助金として支給されています。(2006年度実績)
本当に省エネなの?
CO2を利用するヒートポンプの開発により、消費電力の3倍のエネルギーを得られるのでランニングコストはガス給湯器の約5分の1(都市ガス比平均)、月平均1,000円程度になります。また電気温水器と比べても3分の1以下です。
耐用年数はどれくらい?
消耗部品はその都度交換の必要もありますが、本体でヒートポンプは10年、タンクは15年程度の期待寿命と言われています。
ガスの床暖房を使用しているの?
エコキュートには床暖房併用タイプの機器もあります。
電気温水器とどう違うの?エコキュートってなに?
電器温水器は電熱線を使いお湯を沸かしていますが、エコキュートの場合、新開発のCO2冷媒を使ったヒートポンプシステムにより、投入電力の3倍以上の熱エネルギーをつくり、その熱を使い高温のお湯を作る高効率給湯システムです。
電気代はどれくらいかかるの?
エコキュートの使用状態、電力会社の契約によっても異なりますが、4人の標準家庭でセミオートタイプで月約1,000円、保温機能付きのフルオートタイプで月約2,000円です。
どこが環境にやさしいの?
フロンガスに比べてCO2の地球温暖化係数は1700分の1。エコキュートは新開発のCO2冷媒を使ったヒートポンプシステムですので、地球のオゾン層の破壊を防ぎ、地球温暖化を防ぎます。
何人家族まで使えるの?
ご家庭のお湯の使用量によっても違いますが4人~5人家族が目安です。ただし自動沸き上げ機能がついていますので湯切れの心配はほとんどありません。
また、エコキュートには大容量タイプの機種もあります。
お問い合わせ
太陽光エネルギー研究会
設 立 | 平成20年8月1日 |
本 部 | 東京都世田谷区上北沢5-13-3 |
電 話 番 号 | 0800-100-1500 |
E メ ー ル | l-info@castle.ocn.ne.jp |
活 動 内 容 | 太陽光発電システム優良施工店の育成 |
| 全国地域フォーラム(意見交換会) |
| 太陽光発電相談室 |
| 太陽光エネルギーアドバイザー養成 |
| 太陽光発電システム勉強会 |